世界最大級保険組合が仮想通貨業界に進出!
どうも!
リキ (@bitcoin_dream1) です!
最近また上昇相場ですかね。
あんまり一喜一憂するのは好きじゃないんですけど、将来性を考えたらまだまだ低いくらいだと思うんですよね。
なぜなら仮想通貨って日本だけのものじゃない…というよりも、むしろ日本は置いてけぼりを食らっているような状況ですし(苦笑)
世界最大級保険組合ロイズが仮想通貨業界に進出
これもちょっとしたビッグニュースですよね。
世界最大級保険組合ロイズが仮想通貨業界に進出|機関投資家の参入へ大きく前進https://t.co/8pnYclGyhO
管理機関Kingdom Trustが、英保険組合ロイズに属する保険引き受け業者と盗難の際の保険を締結
管理サービスの安全性が飛躍的に向上する見方もあり、機関投資家の参入など極めて重要な動きである— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) August 29, 2018
こうした動きは投資家を呼び込む背景もありますけど、仮想通貨への信認ですよね。
安全で、さらには投資価値があるものなら投資家は投資するんです。
そして、投資すれば需要も高まるし仮想通貨の技術そのものも高くなっていくことが予想されるので、業界全体が前身していくんですよ。
逆にダメなのが日本なんですよね。
日本の仮想通貨自主規制、年内施行が有力視かhttps://t.co/aH7Ojf7qcW
日本仮想通貨交換業協会会長 奥山泰全氏は自主規制の施行時期について「概ね夏を超えて秋前後、年内には間違いなく施行されていくだろう」と言及。
金融庁総合政策局審議官 水口純氏とのパネル討論内で明らかになった。— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) August 28, 2018
まさに世界の情勢から「逆走」しちゃってますしね(苦笑)
仮想通貨は利便性も高いからこそ
どうしても仮想通貨というと投機目的で扱われてしまいがちなんですけど、ブロックチェーン技術や国境を簡単に超えられる特性を考えると、実用性・利便性だって申し分ないんですよね。
出張でアパホテル泊
ホテルと仮想通貨QR決済は相性いいと思うんじゃが…#アパホテルキャッシュ pic.twitter.com/bXCttYTYhs
— 損切 ver.仮想老人 (@HappyStopLoss) August 29, 2018
こういった声、ごもっともですよね。
むしろこういったことを国が主導すれば、もっと便利な生活が待っていると思うんですが…。
LINE@登録でおススメ銘柄を配信
LINE@ではブログで書けない情報も流してる
ので一緒に登録お願いします!!
↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40bai7421l
LINEのID⇒@bai7421l
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません