仮想通貨実務家協会というものが設立されるようです
どうも!
リキ (@bitcoin_dream1) です!
お盆真っ只中にちょっと気になるニュースが。
一般社団法人仮想通貨実務家協会、設立へ
何やらお堅い団体のような雰囲気ですね(笑)
◆仮想通貨実務家協会設立へ◆ 税理士・会計士・弁護士で組織する団体「一般社団法人仮想通貨実務家協会」が9月1日に設立される。同協会はビジネスを支援することを目的とした実務関連の研究を行う。9月12日に都内で初のシンポジウムを開催する予定だ。 【情報提供:フォビニュース】#フォビ
— Huobi Japan (@HuobiJapan) August 14, 2018
実際にお堅いというか、税理士や会計士、弁護士で組織されている以上、しっかりした組織ではあるんでしょう。
✉仮想通貨の税務・会計・法務の実務家団体が発足【https://t.co/lyamBAVMZG】2018年9月1日、一般社団法人仮想通貨実務家協会 が新たに発足する。設立の目的は、仮想通貨に関連する「税務・会計・法務」の実務ノウハウを研究…https://t.co/4vSP9R2DiU
— 仮想通貨ニュース@相互フォロー (@coin_sa_m) August 14, 2018
ただ、仮想通貨そのものを取り仕切るとかではなく、あくまでも研究ってことなんですよね。
税理士や弁護士がその道のスペシャリストなのは分かりますけど、仮想通貨のスペシャリストって訳ではないんです。
だからこそ、研究をってことなんでしょうね。
その成果が出たら仮想通貨に関しての法律もちょっとは変わってくる可能性もあるんじゃないですかね。
穿った見方をすると…
弁護士や税理士の存在は説得力というか、信頼はありますよ。
ただ、だからといって何でも詳しい訳じゃないんです。
仮想通貨に関しての知識は法的な見地からは語れても、じゃあその他の部分はどうなのかっていうと「弁護士だから」「会計士だから」とかではないんですよね。
仮想通貨に興味のある弁護士や会計士もいれば、まったく興味のない弁護士や会計士もいるんです。
だからこうした団体ができていろいろなことをしてくれるってことなんですよね。
どんな形で動くのか、その点を注目していきたいなと。
LINE@登録でおススメ銘柄を配信
LINE@ではブログで書けない情報も流してる
ので一緒に登録お願いします!!
↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40bai7421l
LINEのID⇒@bai7421l
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません