マネックス、アメリカにて仮想通貨に参入へ
どうも!
リキ (@bitcoin_dream1) です!
マネックスも仮想通貨に参入とのニュースが。
日本の銀行や金融機関でもそうですけど、ビジネスモデルの転換期なんでしょうね。
何かをしなければジリ貧になるのが分かっているからこそ、新しいことをって思った時、仮想通貨への参入がを考えるのかなと。
信頼できる金融機関の参入はありがたい
最近は仮想通貨を扱うと表明する金融機関が増えていますが、さすがにマネックスは大物ですよね(笑)
マネックス!!
マネックス、米で仮想通貨参入へ コインチェックの事業活用 | 金融・商況 ニュース | 日刊工業新聞 電子版 https://t.co/GYrNouTf0h
— みずようかん (@mizuyoukan81) July 19, 2018
マネックスの米進出!
コインチェックのメンテナンス!
次はコインチェック再開!?アルトターンは間もなく来る。
間もなくだ!— XRP億りっぷるん(リップル)@仮想通貨モンスター BITMEX推し (@coinpicksjapan) July 20, 2018
かなり歓迎されているのが分かります。
SBI, マネックスの仮想通貨への参入が期待されるのは、両証券会社が抱える顧客数こそが本領である。
SBI証券400万口座、マネックス証券180万口座。
SBIVC, Coincheckが本格稼働といえるのは、
HPの取扱い商品タブに「仮想通貨」が表示される日なのだ。#XRP #SBIVC #coincheck pic.twitter.com/oFstXFCnUX— kawa (@eXrpert) July 20, 2018
まさにこれですね。
これだけ多くの顧客を抱えています。全員とはいいませんが、一部が仮想通貨に興味を持つだけで仮想通貨も盛り上がりますよね。
日本を諦めたから?
マネックスは日本市場は諦めたのかもしれません。
【コインチェックのマネックスが米進出へ】
日本での登録が進まない中、アメリカ市場参入ニュースがきましたね!
金融庁は今何を精査しているのか知りたいところです。
https://t.co/9sKaQx8zbg— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) July 20, 2018
何かと規制ばかりの日本では、もはや旨味を感じていないのかもしれませんね。
仮想通貨に限らず、日本は利権社会。
https://twitter.com/TsukamotoSozan/status/1019904726169600001
この人もちょっとヒートアップしていますね。
業界が異なるとはいえ、これまで様々なビジネスを手掛けてきた孫正義社長は、いろいろと思う部分もあるんでしょう。
仮想通貨だけじゃなく、新しいものへの拒否反応が半端ないですしね…。
新しい物が苦手という意識もあれば、新しい物の登場によるそれまでの既得権が壊れるのも嫌なんでしょうし。
議員が、公営住宅の管理を住宅供給公社の独占にし、民間に開放しない理由。1、公営住宅の入居者選定に口利きができる 2、住宅供給公社への就職あっせんに口利きがができる 3、入退去時や随時必要となる室内造作補修等の業者選定に口利きができる 議員にとっては手放したくない利権
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) July 21, 2018
こういった声もありますしね。
だからこそ、自民党の中で仮想通貨議連が立ち上がったのは期待したいものですが、果たしてどこまで切り込むのか…?
LINE@登録でおススメ銘柄を配信
LINE@ではブログで書けない情報も流してる
ので一緒に登録お願いします!!
↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40bai7421l
LINEのID⇒@bai7421l
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません