国税庁、申告方法の簡略化検討で仮想通貨所得の納税促す
どうも!
リキ (@bitcoin_dream1) です!
楽しみにしていた3連休もあっという間に残り一日。
連休は何をするのかよりも、何を使用かなと考えている時が一番楽しいのかもしれませんw
これは仮想通貨や投資でも同じですよね。
実際に取引するよりも、利益が出たらどうしようかな…なんて妄想をするのが楽しいものです。
…と、そんな妄想はともかくちょっとこちら。
国税庁、仮想通貨所得の確定申告を簡素化へ
これ、個人的にはかなりありがたいなと。
https://twitter.com/maru_cpa/status/1018484072446738432
ネットでもこういった声が。
株式取引の場合、およそ2割ほど取引所が勝手に引いてくれるので、確定申告も楽なんですよね。
でも仮想通貨の場合、今はまだまだすべて自分でやらなければならないんです。
利益を出している人はかなり面倒ですよねw
国税庁本気度がすごい
— イタチ@仮想通貨 (@z0o9XYzfHCfzqbh) July 15, 2018
確かにw
もっと早くやってくれとも思いましたが。
現状では、仮想通貨取引所で取引履歴の保存方式が異なったり、取得原価の計算法が複数存在することにより、仮想通貨所得にかかる確定申告が複雑になっています。国税庁は、民間で計算ツールを提供する企業などとも連携して、確定申告の簡略化を進めます。 pic.twitter.com/TzaxZNXhNf
— ok (@dlrufkgk) July 15, 2018
まさにこれなんですよね。
国税庁が本気になっている?
一体なぜこれだけ国税庁が本気になっているのか。
まぁ税収の問題もあるでしょうね。
タックスヘイブンの問題もあれば、「野放し」にしているような業種に対してメスを入れるのが国税庁の役割。
ただこんな声も。
国税庁が金融庁や仮想通貨関連団体と協力し、仮想通貨の所得の申告方法の簡略化を検討しているようです。税率についても検討して頂きたいですね。#BTC #ETH #XRP
— ビットマン (@MfA8xtC3gsp4s4b) July 15, 2018
これも同感。
株式はそれこそ数万円の利益でも何億円の利益でも税率は一定。
…ぶっちゃけおかしいでしょw
まぁ…これに関してはいろいろとあるんですが…
とにかく国税庁がこうしてしっかり動くのは個人的には賛成です。
LINE@登録でおススメ銘柄を配信
LINE@ではブログで書けない情報も流してる
ので一緒に登録お願いします!!
↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40bai7421l
LINEのID⇒@bai7421l
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません