コインチェックの返金補償対応で感じた自分なりの意見
顧客から預かっていた仮想通貨ネム(NEM)580億円分
のハッキング被害を受けたコインチェックは、昨日深夜、
日本円で返金すると発表しました。
ハッキング被害を受けた翌日にこの
対応ですから、誰もが驚いたことだと
思います。
また、XEM財団のハッキングされた資金の追跡
プログラムを早期に開発され、現金化できなくし
たこともネムの評判をあげる形となりました。
目次
不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針につい て
不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について
コインチェック株式会社(代表取締役社長:和田晃一良、以下:当社)が運営する仮想通貨取引所サービス「Coincheck」において発生した仮想通貨NEMの不正送金に伴い、対象となる約26万人のNEMの保有者に対し、以下の通り、補償方針を決定いたしましたので、お知らせいたします。
1月26日に不正送金されたNEMの補償について
http://corporate.coincheck.com/2018/01/28/30.html
総額 : 5億2300万XEM
保有者数 : 約26万人
補償方法 : NEMの保有者全員に、日本円でコインチェックウォレットに返金いたします。
算出方法 : NEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の運営する仮想通貨取引所ZaifのXEM/JPY (NEM/JPY)を参考にし、出来高の加重平均を使って価格を算出いたします。算出期間は、CoincheckにおけるNEMの売買停止時から本リリース時までの加重平均の価格で、JPYにて返金いたします。
算出期間 : 売買停止時(2018/01/26 12:09 日本時間)〜本リリース配信時(2018/01/27 23:00 日本時間)
補償金額 : 88.549円×保有数
補償時期等 : 補償時期や手続きの方法に関しましては、現在検討中です。なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。今般の不正送金に伴い、一部サービスの停止などお客様、取引先、関係者の皆様にご迷惑をおかけしており、重ねてお詫び申し上げます。原因究明、セキュリティ体制の強化などを含めたサービスの再開に尽力するとともに、金融庁への仮想通貨交換業者の登録申請の継続的な取り組みも併せて、今後も事業を継続して参りますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
========
1/28 午前1時25分に届いたメールを引用
返金補償対応で感じた自分なりの意見
不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について | コインチェック株式会社 https://t.co/acsKtdb2dN
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) January 27, 2018
まず、コインチェックからのお知らせには
返金は会社の原子からと書かれています。
これだけ巨額の返済金を第三者のサポートではなく、
自社の資産から支払うことができるって、どんなけ
儲かってるんだ!笑
って、率直に思いました。
設立数年のベンチャー企業ですよ(笑)
本当凄いです。
あと、今回の返金方法はネムでの返金
ではなく円での返金となります。
88.549円×保有数
これだと納得できないと思う人も多いはず。
対応は本当に素晴らしいと思いましたが
もし、仮に会社の体力が十分にあるのなら
ネムで返してほしい!
Monthly Trade Volumeで再計算してみましたが、何と直近30日の手数料収入が1,328億円に。本当にこんなに儲かってるのか?https://t.co/i1eJwgkqBA
さすがにShare 7%が高すぎなのではと思いましたが、下記サイトによる12月のCCのBTC出来高は31,802億円。私の試算とほぼ同等。https://t.co/gDTpFh9San pic.twitter.com/WTiwW5dJgN
— ksumi (@ksumi125823) January 27, 2018
ハードウェアウォレットの重要性を認識
取引所に仮想通貨を入れっぱなし
にしておくのは危ない!
今回の事件で本当にそう感じました。
(被害を受けてからだと遅いけどw)
僕は、Ledger Nano S(レジャーナノS)
を、正規代理店から買いました。
品薄で在庫切れになるかもしれないと
アナウンスがありますので、検討して
いる人はお急ぎください。
まとめ
記者会見から一日開けての返金保障の方針
を打ち出した対応の速さは素晴らしいです。
それと、ネム関係者のネムを取り返そうと
する内容を見て、これまで以上にネムを応援
していきたい気持ちが強くなりました!
補償方針が発表されましたね。皆様はどの様に感じられましたでしょうか。
私の行動は、それとは無関係に動いておりますので、引き続き同じ様に監視を続けていきます。
可能な限りCC様へ資金を戻せる様、努めて参りたいと思います。— Rin, MIZUNASHI (JK17) (@minarin_) January 27, 2018
It's unfortunate that coincheck got hacked. But we are doing everything we can to help. https://t.co/AH3lEDDG71
— Lon Wong (@2017Lon) January 26, 2018
コインチェックもネム(今回の件では何も悪くない)
もネムを保有している人も、皆が力を合わせて乗り越え
ていければそれが一番ですよね!!
陰ながら応援していきたいと思います!
LINE@登録でおススメ銘柄を配信
LINE@ではブログで書けない情報も流して
るので一緒に登録お願いします!!
↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40bai7421l
LINEのID⇒@bai7421l
アルトコインの取扱いが多く手数料が安い取引所
BINANCE(バイナンス)は、アルトコインの扱いが多い
ので登録しておいた方がいい取引所になります。
爆上げ通貨が毎日のように現れ、チャンスが転がっています!
取引高世界一で日本語対応していますので安心して使えます!
↓↓
https://www.binance.com/?ref=11271116
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません